マスクに刺繍
2020年05月20日
まだまだ終わらなそうなコロナ…マスクをせっかく作ったのだから、売ってみようとメルカリに出品してみました。
前回の記事に書いた、ノイバラさん。
花も早々に散って実をつけました。
カワイイ棘棘の赤い実がなってます。
それはもう、鈴なりに…
え・・・?
そんな鈴なりになるほどたくさん花咲いたっけ?
しかも花が咲いたところじゃなくて葉っぱの裏にできてる・・・びっしりと。
実はこれ、『虫こぶ』というものなんだそう。
『虫えい』とも呼ばれ、昆虫等が葉や茎に寄生したためにおこる植物の奇形なんだって。
今回我が家のノイバラに寄生したのは『バラハタマバチ』
『バラハタマバチ』が寄生してできたものだから、この虫こぶは『バラハタマフシ』という名前。
成虫はこんな子らしいです。
刺さない蜂だそう。
羽アリみたい。
ローズヒップできるかと楽しみにしてたのにな…
虫こぶ撤去したらローズヒップできるかしら?
でもこの虫こぶもちょっとかわいくて、躊躇しています。
刺さない蜂らしいし…
どうしましょ。
そして虫といえば、よく我が家の周りを飛んでいる、ショッキングピンクの虫。
いつも飛んでるところにしか遭遇しないのでシャッターチャンスを逃しまくりだったのですが、先日ついにカメラにとらえました。
なんなんでしょうこれ?
派手だな~
それにしても最近手作りに関する記事書いてない気がする…
実はこっそりストール作ったりはしています。
出来上がったらまた・・・
まだまだ終わらなそうなコロナ…マスクをせっかく作ったのだから、売ってみようとメルカリに出品してみました。
お家に籠ろうキャンペーンで、毎日何しようか、子供に何させようか、悩みます。
今までマスクを日常で使う習慣がありませんでした。でもこのコロナの騒ぎでものすごい勢いでマスクを消費しちゃいました。